STAFF
先輩社員の紹介

当社の目的を着実に果たすため、5つのセクションが連携し業務にあたっています。創造力を発揮できる開発部門、技術力を活かす運用部門、提案力・行動力が大事となる営業部門、堅実さと正確性の総務部門、統制力と企画力がカギとなる内部監査、経営企画部門があります。
各部門で働く社員のインタビュー、1日のスケジュールを紹介します。

社員インタビュー

スタッフ写真

チームワークで貢献!
仲間とともに経験し成長する

開発部門
T・O
2021年 新卒入社
開発部門紹介
創造力を発揮!
開発部門アイコン

会社のコアである情報サービスに携わる仕事を行います。利用ユーザの期待に応えられる情報サービスを追求し、新しい開発技術を取り入れながら、利便性の高い情報サービスを提供します。

  • どのような学生時代を過ごしてきましたか

    大学では心理と情報を中心に学んでいたほか、中学から続けていたブラスバンドを頑張っていました。アルバイトはビアホールでホールスタッフを4年間やっていたので、自宅-大学-アルバイト先を毎日ルーティンのように回っていました(笑)

  • JA北海道情報センターに入社を決めた理由を教えてください

    祖父が農業を営んでいたのを間近で見ていて、「農業に関わる人たちの支えになること」を仕事にしてみたいと就職活動をするようになって考えたのが当社を選んだ理由の一つでした。そこでITや情報に関わる側面からJA・北海道農業を支えていることを知り、自分の学んできたことを活かせると考えたのがもう一つの理由です。

  • 働く環境はいかがですか

    時には上司や先輩と会話をしながら、集中する時は静かにぐっと集中できるメリハリがある良い環境です。

  • 現在の業務内容とやりがいを教えてください

    当社が提供システムする情報系システムの開発・維持管理に携わっています。基幹系システムによって蓄積されたデータを利活用するシステムであり、組合員や連合会など多くの利用ユーザが利用しています。情報系システムは、様々な基幹系システムと連携しているので、すべてを把握し対応するのは大変ですが、それがやりがいにも感じています。

  • 大変なことや苦労したことはありますか

    一番はスケジュール管理が大変です。複数のシステムやサービスを並行して開発・管理することもあるので、作業の優先順位付けがシビアで苦労することはあります。

  • 先輩、上司はどんな人が多いですか

    「開発、ITの知識」や「業務やJA実務に関する知識」など、自分から見ると何でも知っている上司や先輩ばかりなので、勉強になることがたくさんあります。

  • あなたの仕事はどんな人が向いていると思いますか

    物事を順序立てて、論理的に考えられる人。相手の話を聞いて、意見や真意をくみ取れる、考えられる人。

  • 休日はどのように過ごしていますか

    夏場は父親がやっている畑の手伝いをしていることが多いです。オフシーズンや時間があるときは、ゆっくり寝て、YouTubeなどで配信動画を見ていることが多いです。

スタッフ写真

農業×ITで
新しいことにチャレンジ

開発部門
M・S
2022年 新卒入社
開発部門紹介
創造力を発揮!
開発部門紹介

会社のコアである情報サービスに携わる仕事を行います。利用ユーザの期待に応えられる情報サービスを追求し、新しい開発技術を取り入れながら、利便性の高い情報サービスを提供します。

  • どのような学生時代を過ごしてきましたか

    大学は工学部でソフトウェア・プログラミングなどの情報系と電子回路・通信・コンピュータについての電子工学について学んでいました。研究分野はレーザー光学についての研究をしていました。

  • JA北海道情報センターに入社を決めた理由を教えてください

    大学でのプログラミング経験を少しでも活かすことが出来る開発職に就きたいと考え入社を決めました。

  • 働く環境はいかがですか

    休暇を取得しやすく仕事と休みのバランスがとれていて働きやすい環境です。

  • 現在の業務内容とやりがいを教えてください

    現在の主な仕事は開発を行うための知識を身に付けるために、OJTを通して実際に開発環境を使ってJavaの勉強をしています。
    入社時と比べて少しずつではあるが出来る仕事が増えてきていることにやりがいを感じています。

  • 大変なことや苦労したことはありますか

    農業に携わる機会がなかったので、農業に関連する専門用語が分からず、苦労することがあります。

  • 先輩、上司はどんな人が多いですか

    何か困ったことがあれば丁寧に教えてもらってます。声をかけやすく、優しい先輩・上司が多いです。

  • あなたの仕事はどんな人が向いていると思いますか

    JA北海道グループのIT分野を担う企業であるため、ITの技術や開発について興味を持っている人が向いていると思います。

  • 休日はどのように過ごしていますか。

    家では友人とオンラインゲームをしています。また、休暇を取得した際は、旅行や友人と遊びに行くことが多いです。

スタッフ写真

今日より明日の自分をアップデート
自分と未来は変えられる!

開発部門
K・S
2022年 新卒入社
開発部門紹介
創造力を発揮!
開発部門アイコン

会社のコアである情報サービスに携わる仕事を行います。利用ユーザの期待に応えられる情報サービスを追求し、新しい開発技術を取り入れながら、利便性の高い情報サービスを提供します。

  • どのような学生時代を過ごしてきましたか

    生き物とかかわる時間が多かったと思います。小学生の頃は昆虫採集、高校時代は部活動でザリガニに関する研究発表、大学時代では動物を飼うサークルに所属していました。

  • JA北海道情報センターに入社を決めた理由を教えてください

    農業に係わる仕事をしたいと考えていました。学生時代に農家さんにお世話になる機会が多く、いつか役に立ちたいという想いとITにも興味があったため入社を決めました。

  • 働く環境はいかがですか

    質問に真摯に答えてくれる先輩方が多いので、いつも頼っています。

  • 現在の業務内容とやりがいを教えてください

    現在は開発OJTをメインとしています。先輩方に指導してもらいながら、システムの改修作業を行っています。まだ大きなやりがいを感じられる段階ではない現状ですが、一日でも早く会社に貢献できる開発者として成長できるよう努めています!

  • 大変なことや苦労したことはありますか

    プログラム開発のスキルを身に付けることに苦労しています。何事も一から学ぶということは大変ですが、初めて触れるものはやはり大変です。

  • 先輩、上司はどんな人が多いですか

    後輩に対して親切な先輩・上司が多いです。

  • あなたの仕事はどんな人が向いていると思いますか

    論理的に物事を考えられる人、注意力がある人、コミュニケーションが得意な人が向いていると思います。

  • 休日はどのように過ごしていますか。

    趣味・友人との時間を多く取っています。大切な人たちとは会える時には会うようにしています。

社員スケジュール紹介

スタッフ写真

仕事と育児を両立する秘訣は
どちらも”自分だけが頑張りすぎない”こと

総務部門
M・N
2011年 新卒入社
総務部門アイコン
総務部門紹介
堅実さと正確性!

決算業務のとりまとめや未来を担う人材の採用・育成、環境づくりのサポートなど、多種多様な仕事を担う縁の下の力持ち的役割です。

とある1日の業務内容と流れ

8:00

こどもを保育園へ

毎朝、専用アプリで子どもの健康状態を保育園へ連絡。朝食を済ませてこどもを送り届けます。

8:40

出勤

保育園からそのまま出社します。

9:00

業務開始

受信メールの確認と、一日のスケジュールを確認します。

業務開始 写真 業務開始 写真
9:15

内定者研修

採用担当として内定者向けの研修や入社までのフォローアップをします。

12:00

昼食

会社内にある食堂を利用します。調理員さんはいつも優しいです。たくさん食べて午後の業務に備えます。

13:00

給与計算

給与担当として、自社システムの給与計算処理を行います。
また、社会保険料や所得税、住民税の納付作業を行います。

16:00

退勤・こどものお迎え

時短勤務制度を利用し1時間早く退勤します。退勤後はそのまま保育園に子どもをお迎えに行き帰宅します。

17:00〜

プライベート

家族と夕食を食べて、子どもをお風呂に入れて寝かしつけをします。その後は、大好きなドラマを鑑賞してから就寝することが多いです。

プライベート 写真 プライベート 写真
スタッフ写真

営業とシステムの維持管理
どちらもやっているからこそ気付けることがある

開発部門
R・N
2018年 新卒入社
開発部門アイコン
開発部門紹介
創造力を発揮!

会社のコアである情報サービスに携わる仕事を行います。利用ユーザの期待に応えられる情報サービスを追求し、新しい開発技術を取り入れながら、利便性の高い情報サービスを提供します。

とある1日の業務内容と流れ

8:50

出勤

業務開始まで、未読のメールを確認します。

9:00

業務開始

一日の業務と、他のメンバーのスケジュールを確認します。

データ分析

蓄積・管理しているデータをもとに調査・分析を行います。ツールを駆使して抽出・加工した結果は、開発部署や営業部署で活用されています。

10:00

チームミーティング

チームによる定期ミーティングを行います。チーム内で営業担当とシステム担当に分かれているため、情報共有が必須です。

チームミーティング 写真 チームミーティング 写真
12:00

昼食

自宅と会社が近いため、自宅に帰ってお昼ご飯を食べます。同僚と会社近くのお店で外食することもあります。

13:00

問合せ対応

利用ユーザからのお問合せに対応します。調査に時間を要したり、複数の問合せを受けることもあるので、同僚と協力して対応します。

プライベート 写真 プライベート 写真
15:00

経理・請求業務

ユーザ向け研修受講料の経理と請求書発行を行います。また、研修担当として講師をすることもあります。

17:00

振返り・退勤

一日の業務を振返ります。翌日の予定を作業報告書に記入後、帰宅します。

18:00〜

プライベート

自宅で夕食を済ませ、動画を観ています。お笑い芸人のネタ動画を観てたくさん笑った後は、猫の動画を観て癒されています。

スタッフ写真

常に”馬には乗ってみよ、
人には添うてみよ”の精神で

運用部門
T・T
2018年 新卒入社
運用部門 アイコン
運用部門紹介
技術力を活かす!

情報サービスの円滑な運用に携わる仕事を行います。インフラの整備をはじめ、情報セキュリティ対策などを担い、利用ユーザに安心して利用いただく環境を提供します。

とある1日の業務内容と流れ

7:20

起床

起床後、朝食代わりにプロテインを飲んでいます。

8:10

出勤

自宅から会社まで徒歩25分程度なので、できるだけ歩くようにしています。

9:00

業務開始

一日のスケジュールやToDo、受信メールや回覧物を確認します。

9:30

問合せ対応

インターネットなど、主にインフラに関するお問合せに対応します。技術的に難しいことは、課内で協力しながら対応します。

問合わせ対応 写真 問合わせ対応 写真
12:00

昼食

普段は自席でチョコレートを食べながら、Web漫画などを読んでリラックスします。ときどき、先輩と会社近くのラーメン屋に行くこともあります。

13:00

システム基盤・定例会

毎月、インフラ担当で問題の振返りや、今後のイベント情報を共有します。また、担当間のスキルアップのため勉強会を行います。

15:30

情報セキュリティ対策

流行りのサイバー攻撃に関する情報を収集し、情報セキュリティ対策を行います。また、ウイルス対策ソフトのアップデートやネットワークポリシーの変更を適宜実施します。

情報セキュリティ対策 写真 情報セキュリティ対策 写真
17:00

退勤

受信メールや翌日のToDoを整理してから帰宅します。

18:00〜

プライベート

帰宅後は体力維持のため、夏は外でランニング、冬はジムで筋トレをしています。残業のある日は、疲れ果ててサボることもありますが、、、(笑)

スタッフ写真

農業現場の声をカタチに!
好みより、ためになる提案を

営業部門
S・Y
2019 新卒入社
営業部門アイコン
営業部門紹介
提案力と行動力が大事!

当社の顔となる部署です。当社が提供する情報サービスの第一窓口を担い、最前線でユーザーに寄り添い、支えます。

とある1日の業務内容と流れ

9:00

出勤

一日の予定を確認、メールチェックを行います。
また、外勤先で使用する資料の確認を行います。

10:00

JA訪問

JAを訪問し、システムのデモや活用方法の打ち合わせを行います。システム利用につながるまでは大変ですが、やりがいも大きいです。

JA訪問 写真 JA訪問 写真
12:00

昼食

外勤先付近で昼食をとります。営業所員は道内の様々な地域に行く機会があり、訪問先のJAに美味しいお店や観光地を教えていただくことも楽しみの一つです。

13:00

資料作成

営業所に戻り、外勤先で頂戴したご意見などをまとめ、次の訪問に向けた準備を行います。

15:00

相談対応

利用ユーザからのITに関するご相談に対応します。内容によっては、本社担当者と協力しながらご相談に応じることもあります。

問合せ対応 写真 問合せ対応 写真
17:00

退勤

今日の作業内容をまとめ、明日以降のスケジュールを確認し帰宅します。

18:00〜

プライベート

道南営業所は札幌駅直結のため、買い物のしやすい環境です。駅で待ち合わせをして、同僚や学生時代の友人と食事に行く機会も多いです。